テスト2週間前に入ってもうそろそろ勉強しないといけないと思う今日このごろ(笑)
まあ、勉強する気力とかラズパイとか触る気も起きなかったんで、たまには音楽のレビューでもしたいと思います。
今回のレビュー対象は、
けいおん!はいれぞ!「Come with Me !!」set
です。
まだあんまりレビューをみないんで、せっかく買ったんでレビューしておきます。
一応説明をいれておくとアニメ「けいおん!」シリーズの曲を7年越しでハイレゾ音源にリマスターして配信するよってやつです。
曲順はCome with Me!!のライブのセットリストに準じてるという凝った仕様になっています。
01 GO! GO! MANIAC
02 Listen!!
03 Oh My ギー太!!
04 青春Vibration
05 Drumming Shining My Life
06 Diaryはフォルテシモ
07 Over the Starlight
08 ウキウキNew! My Way
09 純情Bomber!!
10 Jump
11 いちごパフェが止まらない
12 ときめきシュガー
13 Honey sweet tea time
14 ごはんはおかず
15 Maddy Candy (紀美コーラスMix)
16 ラヴ
17 ぴゅあぴゅあはーと
18 U&I
19 天使にふれたよ!
20 ふわふわ時間(唯&澪Mix)
21 NO, Thank You!
22 Utauyo!!MIRACLE
23 Cagayake!GIRLS[5人Ver.]
24 Don’t say “lazy” [5人Ver.]
25 桜が丘女子高等学校校歌(ライブイベント ~Come with Me!!~ Ver.)
26 Come with Me!!(唯・澪・律・紬・梓・憂・和・純Mix)
詳しいことはこちらのサイトで制作サイドの方が語られてるのでこちらを読むことをおススメします。
まあ。そんなことはさておき、今回のハイレゾ化でどう変わっているのかをレビューしていきたいと思います。
レビュー機材の紹介
イヤホン SHURE SE315
ヘッドホン SONY MDR-XB900
PC いつものノートパソコン
DAC USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2
再生ソフト Adobe Audition CS6(ASIO出力 24bit96khz出力)(CD音源はアップコンバート)
音源 ハイレゾ flac 24bit/96khz CD flac 16bit/44.1khz
お世辞にもいい機材とは決して言えませんが、一応DACはハイレゾ対応です。残念ながらイヤホンは対応していません。イヤホンとヘッドホンはクセの強さで定評のあるものです(笑)
てなわけでレビューを(あくまで僕の主観です)
「天使にふれたよ!」の比較です
この曲はけいおん2期で唯たちが卒業するときに、あずにゃん(中野梓)に向けて作り歌った曲です。あのシーンはすごく感動するシーンで深く記憶に残っています。
比較する音源は「放課後ティータイムII」に収録されているStudio Mixのものです。
一番の歌詞「・・・明日の入り口に 置いてかなくちゃ・・・」のところをアップすると、
↑これがCD音源の波形
↑こっちが今回配信されているhires音源の波形です
スケールと場所は同じ両者とも同じです。(そろえるの大変だった・・・)
順不同
けいおんの曲はhires音源はもちろんのこと、CD音源も丁寧にマスタリングされており、クリッピングがなくすばらしいです。(ラブライブ!も見習ってほしい)
同じだけズームしていますが、画像からわかるようにハイレゾ音源のほうがあきらかに滑らかになってます。また、22.5khzほどで急激に下がってはいますが48khz付近までちゃんと音ありますね。
同じだけズームしていますが、画像からわかるようにハイレゾ音源のほうがあきらかに滑らかになってます。また、22.5khzほどで急激に下がってはいますが48khz付近までちゃんと音ありますね。
この曲の場合hiresとCD音源で大きく違う部分は、ラストのサビ前の「駅のホーム 河原の道・・・」のところですね。ハモリ部分が大きく違います。ハイレゾだとハモリがよりきれいみ透き通って聴こえます。声が埋もれずにいい感じにひとりひとりが主張してきます。
あとは全部の曲に言えることは、ボーカル部分の艶めかしさに差があります。日笠さんの声とか特につやっつやです。そのためハイレゾのほうが聞いていて心地がいいです。楽器の演奏もハイレゾだとギター、ベース、キーボード、ドラムが個別にはっきりと聞こえ、解像度の高さを感じます。しかしながら、CD音源にはハイレゾ音源にはない粗削り感があり、こちらは高校生らしさというか元気のよさみたいなものが感じられ、HTTらしさがある気がします。CD音源もそれはそれでよくまとまっていると思います。僕は曲の雰囲気はCDのほうが好きです。
今回のマスタリングがミックスから行われたということで、CD音源とは曲によってですが、大なり小なりとイメージが異なって聴こええます。たとえば、
などです。
そのため、若干違和感を覚えたりもしますが、少し大人になって落ち着いたHTTだと思えばありだと思います。(インタビュー記事にも書いてあったような...)
ちなみに上記のサンプルはあれでも両方の音源の中で波形が似てる部分をかなり探しました...。
じつは曲全体でみるとひえwsとCD音源では波形がかなり違います。
- 「ときめきシュガー」は前奏部分のギターにかかっているエフェクトが異なっている
- 「いちごパフェが止まらない」の前奏部分の各楽器の音のバランスが異なっている
- ドラムのハイハットの音つぶれがCD音源に比べてなく、よく聞こえる
などです。
そのため、若干違和感を覚えたりもしますが、少し大人になって落ち着いたHTTだと思えばありだと思います。(インタビュー記事にも書いてあったような...)
ちなみに上記のサンプルはあれでも両方の音源の中で波形が似てる部分をかなり探しました...。
じつは曲全体でみるとひえwsとCD音源では波形がかなり違います。
けいおん!が好きな人は買って聞き比べると、なかなか面白いと思います。実際に曲がアレンジされてるなと、ある程度聴き込んだ人なら一目瞭然な曲もいくつかあります。僕はCDの雰囲気のほうが好きと言いましたが、買ったことはまったく後悔してませんしハイレゾ版を今は聞いてます。今回配信されている曲以外もハイレゾにされたものを聞いてみたくなりました。
HTTのハイレゾもいいですが自分的にはガルデモのハイレゾ(一番の宝物を特に)が聞ききたかったり|д゚)チラッ
HTTのハイレゾもいいですが自分的にはガルデモのハイレゾ(一番の宝物を特に)が聞ききたかったり|д゚)チラッ
0 件のコメント:
コメントを投稿